Napple Tale 妖精図鑑
Napple Tale 妖精図鑑
オススメ度 ★★★★★
発売:2000年10月21日(2009年7月1日再販) 収録時間:51分 定価:2625円 レーベル:マーベラス エンタテインメント(ビクターエンタテインメント再販)
ドリームキャストで発売された「女性向けRPG」、それが「Napple Tale」。
今作の音楽を担当しているのは何とあの菅野よう子氏と坂本真綾氏。
生のアコースティックを中心としたバラエティ豊かでメルヘンチックな音楽がここに。
「隠れた名盤」と名高いサウンドトラック。
N0. | 曲名 | 時間 | 作・編曲 | 作詞 | 歌 |
1 | はとどけい | 1:05 | 菅野よう子 | ||
2 | しっぽのうた | 2:43 | 一倉宏 | 坂本真綾 | |
3 | Flower of yesterday’s | 3:10 | |||
4 | Chocolate forest | 2:49 | |||
5 | Jumping cracker | 1:59 | |||
6 | たのしいさんすう | 1:34 | |||
7 | 雪の女王 | 2:34 | |||
8 | さんぽ | 1:11 | |||
9 | ほうせんか | 1:48 | |||
10 | ゆきだま | 2:52 | |||
11 | Tree of church | 0:59 | |||
12 | たまご | 0:48 | |||
13 | 雨のワルツ | 4:44 | |||
14 | セシルの庭 | 3:28 | |||
15 | Skipper | 2:50 | |||
16 | Dual Tango | 1:46 | |||
17 | Toy Train | 2:12 | |||
18 | ハテナ玩具堂 | 2:26 | |||
19 | ポーチ | 1:46 | |||
20 | 丸ひつじ | 2:52 | |||
21 | Little black book | 1:36 | |||
22 | みどりのはね | 2:53 | 一倉宏 | 坂本真綾 | |
23 | 13 ice cream | 1:32 |
セガから発売されたドリームキャスト用RPG「ナップルテール」。
「女性向けのラブリーPOPアクションRPG」という文句を謳い、メルヘンな雰囲気漂う世界観を展開する。
女性向けということで難易度も低く、良い意味での「雰囲気ゲー」という高評価が聞かれる。
本作の音楽を担当するのは人気作家・菅野よう子氏。
そして主題歌には当時菅野氏による全曲プロデュースがなされていた坂本真綾氏が抜擢。
家庭用ゲームとはいえ当時としてもかなり良質な生音が展開する。
今作を一つ何かに例えるならば、「おもちゃ箱」という表現がしっくりくる。
基本的にはアコースティックが中心になるが、とにかくどの曲も印象が可愛い。
ある種、菅野氏の真骨頂とも言えるユーモア溢れるメロディが、今作の雰囲気の重要なパーツとなっている。
主題歌「しっぽのうた」のチューバ伴奏と坂本真綾しのおどけた歌声がたまらない名曲。
歌詞も世界観が完成されていて聞いていて楽しくなってくる。
対照的に「みどりのはね」は穏やかな広がりを感じる歌。
サビからの壮大さは菅野氏の歌らしくて実に情緒がある。
インストでは超時空七夕ソニックでも演奏した「はとどけい」や、菅野氏らしいピアノの「たまご」「セシルの庭」、3分の間に巧く管弦が展開する「Chocolate forest」、今作でも珍しくシリアスめいた「雪の女王」など、決して聞き手を飽きさせない程入魂された「面白い」曲ばかりである。
ちょっと前までは「隠れた名盤」として扱われていたが、超時空七夕ソニックを前に再販。
サントラ2枚ともかなり手の届きやすいアルバムとなった。
この印象的なジャケットを見かけたら、是非手に取ってみてはいかがだろうか。
「女性向けのラブリーPOPアクションRPG」という文句を謳い、メルヘンな雰囲気漂う世界観を展開する。
女性向けということで難易度も低く、良い意味での「雰囲気ゲー」という高評価が聞かれる。
本作の音楽を担当するのは人気作家・菅野よう子氏。
そして主題歌には当時菅野氏による全曲プロデュースがなされていた坂本真綾氏が抜擢。
家庭用ゲームとはいえ当時としてもかなり良質な生音が展開する。
今作を一つ何かに例えるならば、「おもちゃ箱」という表現がしっくりくる。
基本的にはアコースティックが中心になるが、とにかくどの曲も印象が可愛い。
ある種、菅野氏の真骨頂とも言えるユーモア溢れるメロディが、今作の雰囲気の重要なパーツとなっている。
主題歌「しっぽのうた」のチューバ伴奏と坂本真綾しのおどけた歌声がたまらない名曲。
歌詞も世界観が完成されていて聞いていて楽しくなってくる。
対照的に「みどりのはね」は穏やかな広がりを感じる歌。
サビからの壮大さは菅野氏の歌らしくて実に情緒がある。
インストでは超時空七夕ソニックでも演奏した「はとどけい」や、菅野氏らしいピアノの「たまご」「セシルの庭」、3分の間に巧く管弦が展開する「Chocolate forest」、今作でも珍しくシリアスめいた「雪の女王」など、決して聞き手を飽きさせない程入魂された「面白い」曲ばかりである。
ちょっと前までは「隠れた名盤」として扱われていたが、超時空七夕ソニックを前に再販。
サントラ2枚ともかなり手の届きやすいアルバムとなった。
この印象的なジャケットを見かけたら、是非手に取ってみてはいかがだろうか。