ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR ORIGINAL SOUNDTRACK
ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR ORIGINAL SOUNDTRACK
オススメ度 ★★★★★
発売:2006年5月31日 収録時間:123分 定価:3200円 レーベル:キングレコード
ナムコ発の戦闘機フライトシューティング、「ACE COMBAT ZERO」のサウンドトラック。
恐らく、最も人気があるであろうシリーズ。そしてサウンド。
ゲーム音楽の域を超えて映画音楽を目指している類の一枚。
「らしさ」は「5」の方があるけれど、アルバムとしてはこちらの完成度が少し高い。
N0. | Disc 1 曲名 | 時間 | 作・編曲 |
1 | TITLE | 0:40 | 中西哲一 |
2 | PROLOGUE | 2:57 | 小林啓樹 |
3 | BRIEFINGⅠ | 2:01 | 中西哲一 |
4 | SORTIEⅠ | 2:24 | |
5 | GLACIAL SKIES | 3:17 | 小林啓樹 |
6 | ANNEX | 2:32 | |
7 | B7R | 3:05 | 大久保博 |
8 | CONTACT | 3:48 | 中西哲一 |
9 | JUGGERNAUT | 4:05 | 中鶴純一 |
10 | FLICKER OF HOPE | 3:05 | 小林啓樹 |
11 | DIAPASON | 2:58 | |
12 | GELB | 1:40 | |
13 | GLATISANT | 5:18 | 中西哲一 |
14 | MERLON | 5:50 | |
15 | UNEXPECTED | 2:45 | |
16 | EXCALIBUR | 4:45 | |
17 | MAYHEM | 3:32 | 小林啓樹 |
18 | THE ROUND TABLE | 4:03 | 中鶴純一 |
19 | THE INFERNO | 3:33 | 小林啓樹 |
20 | WALDREICH MOUNTAINS | 1:30 | 中西哲一 |
21 | THE STAGE OF APOCALYPSE | 2:40 | 小林啓樹 |
22 | RESULT | 1:27 | 中西哲一 |
23 | CAMPAIGN MENU | 1:48 |
N0. | Disc 2 曲名 | 時間 | 作・編曲 |
1 | TESTIMONY 1 | 0:30 | 小林啓樹 |
2 | HANGAR | 2:09 | 中西哲一 |
3 | GAME OVER | 0:12 | 小林啓樹 |
4 | SORTIEⅣ | 1:17 | 中西哲一 |
5 | TESTIMONY 2 | 0:34 | 小林啓樹 |
6 | BRIEFINGⅡ | 1:59 | 中西哲一 |
7 | SORTIEⅡ | 1:47 | 小林啓樹 |
8 | LYING IN DECEIT | 6:00 | 中西哲一 |
9 | THE FINAL OVERTURE | 3:14 | 小林啓樹 |
10 | HRESVELGR(INTRO) | 1:56 | 大久保博 |
11 | HRESVELGR | 4:40 | |
12 | BRIEFINGⅢ | 2:07 | 中西哲一 |
13 | SORTIEⅢ | 1:47 | |
14 | THE DEMON OF THE ROUND TABLE | 2:23 | 小林啓樹 |
15 | BRIEFINGⅣ | 1:02 | 中西哲一 |
16 | THE VALLEY OF KINGS | 4:45 | 小林啓樹 |
17 | AVALON | 4:21 | |
18 | MORGAN | 0:14 | |
19 | ZERO | 5:10 | |
20 | RETURN TO BASE | 0:30 | |
21 | GALM 2 | 1:46 | 中鶴純一 |
22 | EPILOGUE -NEAR THE BORDER- | 5:51 |
小林啓樹、暴れまくり。一体どこから発想が出てきたのか、フラメンコをメインモチーフにトガった曲を連発する氏は必聴。
従来のエスコンらしい曲は、中西哲一氏がかろうじて量産。
確かに、ここまでやれば過去シリーズとの差異は明確である。
最早パイロットどうこう、戦争がどうこうではなく「男と男の戦い」が完全に中心になっている本作を盛り上げるには確かにベストチョイスかもしれない。
「PROLOGUE」「GLACIAL SKIES」がいきなりフラメンコギターやカスタネットで出迎えてきて、この時点で従来との差は伝えてきてくれる。
中西哲一氏、大久保博氏の曲などは地味ながらも聴きやすいテイストにしているが、どこかで聞いたことあるタイトル「MAYHEM」など、小林啓樹氏がグイグイとハードロックで締めてくる。
しかし「THE ROUND TABLE」など、小林氏以外の面々もノリにのってフラメンコである。
何よりも特筆すべきは、これまたラストステージ曲「ZERO」。
PVでも使われ、MADなどでもお馴染みの名曲である。
前シリーズのコーラス使いを混ぜ込み、ギターソロが猛威を振るうこの曲は、何度聞いても飽きることはない。
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwikiではなんと4位に輝いたこともある人気の一曲。
そして「RETURN TO BASE」が静かに、哀愁を漂わせて終わりを告げていく。
アルバムとしての完成度がかなり高く、他人に勧めやすい名盤である。
従来のエスコンらしい曲は、中西哲一氏がかろうじて量産。
確かに、ここまでやれば過去シリーズとの差異は明確である。
最早パイロットどうこう、戦争がどうこうではなく「男と男の戦い」が完全に中心になっている本作を盛り上げるには確かにベストチョイスかもしれない。
「PROLOGUE」「GLACIAL SKIES」がいきなりフラメンコギターやカスタネットで出迎えてきて、この時点で従来との差は伝えてきてくれる。
中西哲一氏、大久保博氏の曲などは地味ながらも聴きやすいテイストにしているが、どこかで聞いたことあるタイトル「MAYHEM」など、小林啓樹氏がグイグイとハードロックで締めてくる。
しかし「THE ROUND TABLE」など、小林氏以外の面々もノリにのってフラメンコである。
何よりも特筆すべきは、これまたラストステージ曲「ZERO」。
PVでも使われ、MADなどでもお馴染みの名曲である。
前シリーズのコーラス使いを混ぜ込み、ギターソロが猛威を振るうこの曲は、何度聞いても飽きることはない。
みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwikiではなんと4位に輝いたこともある人気の一曲。
そして「RETURN TO BASE」が静かに、哀愁を漂わせて終わりを告げていく。
アルバムとしての完成度がかなり高く、他人に勧めやすい名盤である。