TVアニメ『人類は衰退しました』オリジナルサウンドトラック
TVアニメ『人類は衰退しました』オリジナルサウンドトラック
オススメ度 ★★★☆☆
発売:2012年9月26日 収録時間:69分 定価:3000円 レーベル:ランティス
田中ロミオ氏によるライトノベル原作のアニメ「人類は衰退しました」。
ほのぼのファンタジーとブラックジョークを垂れ流す終末SF。
音楽は大谷幸氏。ヒーリング系の引き出しが出てくる。
しかし、若干のパワー不足。
N0. | 曲名 | 時間 | 作曲 | 編曲 | 作詞 | 歌 |
1 | リアルワールド(TV ver.) | 1:33 | 佐々木淳 | nano.RIPE | きみコ | nano.RIPE |
2 | ゆるやかな衰退 | 0:18 | 大谷幸 | |||
3 | メルヘン | 0:51 | ||||
4 | クスノキの里 | 2:29 | ||||
5 | 団欒 | 1:47 | ||||
6 | お茶会 | 1:37 | ||||
7 | あぜ道 | 1:48 | ||||
8 | 優しい空間 | 2:07 | ||||
9 | のほほん | 1:45 | ||||
10 | 里の広場 | 1:22 | ||||
11 | 乙女達の園 | 1:42 | ||||
12 | 欲望 | 1:09 | ||||
13 | 不思議な空間 | 2:14 | ||||
14 | のん気 | 1:17 | ||||
15 | 楽しいことが大好き | 2:14 | ||||
16 | 最悪の想定のナナメ上 | 1:19 | ||||
17 | だうーん | 1:21 | ||||
18 | 調停官のお仕事 | 1:37 | ||||
19 | 大作戦 | 1:46 | ||||
20 | 謎 | 2:01 | ||||
21 | 迷宮 | 1:50 | ||||
22 | 査察 | 1:37 | ||||
23 | 仄暗い闇 | 1:40 | ||||
24 | 遭遇 | 1:48 | ||||
25 | 崖っぷち | 1:40 | ||||
26 | 激闘 | 1:45 | ||||
27 | 決戦 | 1:42 | ||||
28 | 暴かれる真実 | 1:45 | ||||
29 | カオス | 1:15 | ||||
30 | ムーブメント | 2:07 | ||||
31 | 悲劇 | 1:00 | ||||
32 | ウエスタン | 1:07 | ||||
33 | 威風堂々 | 1:24 | ||||
34 | メトロポリス | 2:13 | ||||
35 | 心が還る場所 | 2:22 | ||||
36 | 残照 | 2:26 | ||||
37 | 記録 | 1:21 | ||||
38 | しあわせの味 | 1:54 | ||||
39 | Ave Maria -Flying Chickens- | 2:47 | Franz Schubert | 大谷幸 | Walter Scott | 白井真弓 |
40 | ユメのなかノわたしのユメ(TV ver.) | 1:33 | 伊藤真澄 | 畑亜貴 | 伊藤真澄 |
「ガガガ文庫・田中ロミオのラノベ原作「人類は衰退しました」のサウンドトラック。
恐らく)アニメ化のための挿絵変更、それに伴う新装版などが地味に反感を買い、メディア展開時に変な損をしていた記憶が強い。
終末世界で可愛い妖精の繰り出すブラックジョークを楽しむすこし・ふしぎ(SF)アニメである。
ファンタジー日常音楽ということで抜擢されたのは大谷幸氏。「灰羽連盟」のイメージを想起させる。
実事実、CD前半にある曲は田代耕一郎氏によるマンドリンやブズーキで穏やかな北欧風音楽が展開する。
その完成度は流石、と言いたいのだが、曲がかなり短く、2分を超えるのも殆どない。
北欧風音楽も後半にはなりを潜め、バラエティ系のサウンドにシフトしていってしまう。
バラエティタイプのサントラとしても汎用的なコメディ劇判が多く、「劇判的だ」という感想がどうしても出てしまう。
勿論、大谷氏の仕事は確かで、危機感を煽るタイプの音楽はもう堂に入っている。
世界観と大谷氏の掛け合わせはいいもののはずなのだが。
良くも悪くも「サウンドトラック」の面が強まってしまっているアルバム。
「灰羽連盟」を想起したまま購入するのはよしたほうがいいかも。
ブックレットも見開いて終わり、OPEDテレビサイズの歌詞のみと非常に簡素なのも印象が微妙。
ジャケットデザインは原田美穂(OverDriveDesign)。
恐らく)アニメ化のための挿絵変更、それに伴う新装版などが地味に反感を買い、メディア展開時に変な損をしていた記憶が強い。
終末世界で可愛い妖精の繰り出すブラックジョークを楽しむすこし・ふしぎ(SF)アニメである。
ファンタジー日常音楽ということで抜擢されたのは大谷幸氏。「灰羽連盟」のイメージを想起させる。
実事実、CD前半にある曲は田代耕一郎氏によるマンドリンやブズーキで穏やかな北欧風音楽が展開する。
その完成度は流石、と言いたいのだが、曲がかなり短く、2分を超えるのも殆どない。
北欧風音楽も後半にはなりを潜め、バラエティ系のサウンドにシフトしていってしまう。
バラエティタイプのサントラとしても汎用的なコメディ劇判が多く、「劇判的だ」という感想がどうしても出てしまう。
勿論、大谷氏の仕事は確かで、危機感を煽るタイプの音楽はもう堂に入っている。
世界観と大谷氏の掛け合わせはいいもののはずなのだが。
良くも悪くも「サウンドトラック」の面が強まってしまっているアルバム。
「灰羽連盟」を想起したまま購入するのはよしたほうがいいかも。
ブックレットも見開いて終わり、OPEDテレビサイズの歌詞のみと非常に簡素なのも印象が微妙。
ジャケットデザインは原田美穂(OverDriveDesign)。