仙女奇想曲(カプリチオ) 「奇鋼仙女ロウラン」オリジナルサウンドトラック
仙女奇想曲(カプリチオ) 「奇鋼仙女ロウラン」オリジナルサウンドトラック
オススメ度 ★★★☆☆
発売:2003年3月5日 収録時間:60分 定価:1980円 レーベル:キングレコード
中華ファンタジーとロボットをかけあわせた平野俊弘監督作品「奇鋼仙女ロウラン」。
大変知名度の低いアニメで、同じ平野監督作品である「吸血鬼美夕」と同じように、
OP曲がインストゥルメンタルなのが印象的。
複数人体制の劇判で、中華要素とロボアニメ音楽を使い分けている。
No. | 曲名 | 時間 | 作曲 | 編曲 | 作詞 | 歌 |
1 | いろは詩 | 3:25 | 野上朝生 | 飯吉高 | 鈴木利宗 | 本宮麻衣香 |
2 | 覚醒(Instrumental) | 2:37 | 干川修一 | |||
3 | 決断のとき | 2:22 | ||||
4 | ASY | 2:12 | 飯吉高 | |||
5 | 富士轟発進 | 1:33 | ||||
6 | 鋼仙出撃 | 2:06 | ||||
7 | 光の少女 | 0:30 | 干川修一 | |||
8 | 楼蘭 | 1:30 | ||||
9 | 迷い | 2:11 | 飯吉高 | |||
10 | 悲しき運命 | 1:42 | 干川修一 | |||
11 | 組曲~屍解仙女より~ | 6:19 | ||||
12 | 奇鋼仙女出現 | 1:20 | ||||
13 | 奇鋼仙女 | 2:28 | ||||
14 | 奇鋼仙女の闘い | 1:26 | ||||
15 | 炎舞 | 1:09 | ||||
16 | 化身 | 2:07 | ||||
17 | Theme Of Rouran~ロウランのテーマ~ | 1:52 | ||||
18 | 懺悔 | 2:05 | 飯吉高 | |||
19 | その名は万華 | 0:37 | ||||
20 | 万華 | 1:51 | ||||
21 | 桃の誓い | 2:05 | 干川修一 | |||
22 | 愁い | 1:51 | 飯吉高 | |||
23 | もう一人の仙女 | 2:05 | ||||
24 | 哀しみ プッチーニ・オペラ・アリアより~氷のような姫君の心も~ | 2:43 | Giacomo Puccini | 干川修一 | ||
25 | Requiem | 4:07 | 干川修一 | |||
26 | Epquiem | 2:41 | 野上朝生 | 飯吉高 | ||
27 | いろは詩 | 3:23 | 鈴木利宗 |
「吸血鬼美夕」の平野俊弘監督がいつの間にか作っていた趣味モチーフアニメ。
それが中国ネタ=仙女ネタと軍事ロボットものをかけあわせたアニメ「奇鋼仙女ロウラン」である。
いちアニメとしてもロボットアニメとしても非常に知名度が低い作品。
音楽担当は複数人。しかもスタッフ表記が不明瞭。この一枚でピックアップされるのはテノール歌手の干川修一氏とトランペット奏者の飯吉高氏の二人である。
中国モチーフが多いこともあって、OPやED、プッチーニ・アリアの編曲など、要所要所に二胡が存在感を放っている。
しかし全体で見るとそういった金のかかりそうな音源の数は少なく、生音に対して多くはシンセオケで占められている。
勢いはあって音源の資金力以上には聴けるアレンジに仕上がっている。要所の二胡が勢いを締めてくれるため構成としても悪くない。
干川修一氏と飯吉高氏の二人の住み分けがどうなってるかは少し曖昧で、どちらかといえばメインを貼っているのは干川氏のような印象。
干川氏や飯吉氏の作曲仕事を聴ける機会がかなり少ないので本作での仕事ぶりの判断しかできないが、中華モチーフとロボアニメ音楽というテーマに対してかなり真面目な作曲を行っているように聞こえる。
ただし、スタッフ表記が混乱を招くのが大変よろしくない。
WikiやEDロールでは「音楽:渡辺宙明、垣見嘉良」となっているが、まず宙明先生の音楽は「流星機ガクセイバー」の曲の流用である。もしかしたらガクセイバーの曲も以前の宙明先生の曲の流用かもしれない。
そして垣見嘉良氏であるが、作曲担当のスタッフではないようだ。本アルバムのスタッフ記載によると、レコーディングプロデューサーとして垣見氏の名前がある。これを「音楽:」と記載するのは、干川氏と垣見氏に対して不義理にあたるのではないか…?という邪推をしてしまう。
BGMはそこそこながら、OP、EDは非常にキャッチー。インストOPの二胡もさながら、2バージョンあるED曲は隠れた名曲だ。
マイナーながら力が入っており、趣味感あるモチーフをそこそこ使いこなしているアルバム。スタッフ記載にいくらかの疑問があるのと、若干お金がないのが難点。
ジャケットイラストは平野俊弘氏。デザインはshinichi TOMIKAWA、kinuyo KANEKO。
それが中国ネタ=仙女ネタと軍事ロボットものをかけあわせたアニメ「奇鋼仙女ロウラン」である。
いちアニメとしてもロボットアニメとしても非常に知名度が低い作品。
音楽担当は複数人。しかもスタッフ表記が不明瞭。この一枚でピックアップされるのはテノール歌手の干川修一氏とトランペット奏者の飯吉高氏の二人である。
中国モチーフが多いこともあって、OPやED、プッチーニ・アリアの編曲など、要所要所に二胡が存在感を放っている。
しかし全体で見るとそういった金のかかりそうな音源の数は少なく、生音に対して多くはシンセオケで占められている。
勢いはあって音源の資金力以上には聴けるアレンジに仕上がっている。要所の二胡が勢いを締めてくれるため構成としても悪くない。
干川修一氏と飯吉高氏の二人の住み分けがどうなってるかは少し曖昧で、どちらかといえばメインを貼っているのは干川氏のような印象。
干川氏や飯吉氏の作曲仕事を聴ける機会がかなり少ないので本作での仕事ぶりの判断しかできないが、中華モチーフとロボアニメ音楽というテーマに対してかなり真面目な作曲を行っているように聞こえる。
ただし、スタッフ表記が混乱を招くのが大変よろしくない。
WikiやEDロールでは「音楽:渡辺宙明、垣見嘉良」となっているが、まず宙明先生の音楽は「流星機ガクセイバー」の曲の流用である。もしかしたらガクセイバーの曲も以前の宙明先生の曲の流用かもしれない。
そして垣見嘉良氏であるが、作曲担当のスタッフではないようだ。本アルバムのスタッフ記載によると、レコーディングプロデューサーとして垣見氏の名前がある。これを「音楽:」と記載するのは、干川氏と垣見氏に対して不義理にあたるのではないか…?という邪推をしてしまう。
BGMはそこそこながら、OP、EDは非常にキャッチー。インストOPの二胡もさながら、2バージョンあるED曲は隠れた名曲だ。
マイナーながら力が入っており、趣味感あるモチーフをそこそこ使いこなしているアルバム。スタッフ記載にいくらかの疑問があるのと、若干お金がないのが難点。
ジャケットイラストは平野俊弘氏。デザインはshinichi TOMIKAWA、kinuyo KANEKO。