“FINAL FANTASY Ⅶ” Original Sound Track

“FINAL FANTASY Ⅶ” Original Sound Track

オススメ度 ★★★★★

発売:1997年2月10日(2004年5月19日再販) 収録時間:274分 定価:3689円 レーベル:ソニーレコード(再販はスクウェア・エニックス)



4枚組、274分、4000円切りの、ゲームじゃないと有り得ないボリューム。
PS初のFFであり、伝説的な作品。サントラも挑戦に溢れたものになっている。
フォーマットの進化による演出の変化で、「音楽がそこまで主張せずとも良い」というバランスを図ることになる。
しかし、それでも決める時はガッツリ決めているのがプロの仕事。ゲーム史に残るサントラである。


N0.Disc 1 曲名時間作・編曲
1プレリュード2:50植松伸夫
2オープニング~爆破ミッション3:57
3魔晄炉3:18
4不安な心4:01
5ティファのテーマ5:05
6バレットのテーマ3:26
7急げ!2:28
8闇に潜む2:32
9神羅カンパニー4:01
10闘う者達2:46
11ファンファーレ0:54
12教会に咲く花4:58
13タークスのテーマ2:18
14腐ったピザの下で3:21
15虐げられた民衆2:37
16蜜蜂の館3:51
17お前は…誰だ1:23
18スラムのドン2:10
19神羅ビル潜入3:48
20更に闘う者達3:31
21レッド13のテーマ1:27
22クレイジーモーターサークル3:36
23想いを胸に2:14
N0.Disc 2 曲名時間作・編曲
1F.F.7メインテーマ6:50植松伸夫
2旅の途中で3:43
3お休み、また明日0:08
45年前のあの日3:12
5牧場の少年2:50
6ワルツ・デ・チョコボ0:33
7エレキ・デ・チョコボ4:01
8シンコ・デ・チョコボ2:59
9黒マントの男を追え3:03
10鷺の砦3:59
11ルーファウス歓迎式典2:13
12二本足で立つのも難しいものだな3:30
13血の跡4:12
14J-E-N-O-V-A2:31
15続きから0:35
16太陽の海岸2:27
17裏切り者の烙印3:31
18炭鉱の街2:59
19ゴールドソーサー1:57
20ケット・シーのテーマ3:33
21砂の流刑地5:32
N0.Disc 3 曲名時間作・編曲
1星降る峡谷3:34植松伸夫
2生命の流れ3:35
3偉大なる戦士3:23
4忍びの末裔2:44
5星に選ばれし者3:15
6悪夢の始まり2:57
7シドのテーマ3:10
8タイニーブロンコを奪え!1:15
9ウータイ4:28
10マテリアいただき1:35
11本命穴チョコボ1:49
12フィドル・デ・チョコボ2:49
13大当たりぃ~0:46
14涙のタンゴ0:48
15初舞台2:35
16花火に消された言葉2:49
17樹海の神殿3:50
18星の声が聞こえる3:39
19エアリスのテーマ4:17
20雪に閉ざされて4:50
21北の大空洞6:04
22リユニオン3:33
23俺は…誰だ1:37
N0.Disc 4 曲名時間作・編曲
1神羅軍総攻撃2:56植松伸夫
2ウェポン襲来2:51
3空駆けるハイウインド3:34
4深海に眠る秘密4:16
5偏狭の村2:25
6絶望の淵から4:14
7山の向こうに2:34
8もっと急げ!2:08
9宇宙への夢2:49
10秒読み開始0:49
11心開けば2:46
12魔晄キャノン発射~神羅爆発1:32
13最期の日4:06
14完全なるジェノヴァ3:58
15神の誕生4:12
16片翼の天使7:19
17星の危機8:06
18スタッフロール6:51
 フォーマットがPSに移動して、PS初のFFとして発売された期待の新作であったFF7。
 幸か不幸か、結果としてFFシリーズを根底から揺るがす伝説的な大ヒット作品となった。
 これもまた今更私が語る必要のないほど有名な曲ばかりである。

 植松氏曰く、フォーマットの進化で映像演出力が向上し、BGMが「自己主張」する必要性が薄まったとのこと。
 それ故に、一曲一曲が耳から離れないようなオーバーな気合があるわけではない。
 しかし、大事な曲に関してはもうそれこそ人を捉えて離さない曲ばかり。

 「プレリュード」から始まり、「オープニング~爆破ミッション」が既に人気のある曲。
 ハードの進化を体現するOP映像とともに始まる映画的構成のノリは、前作「6」より受け継がれ、より進化している。
 また「6」と同じくキャラクターごとのテーマが強調されているのも印象的。
 「ティファのテーマ」「エアリスのテーマ」などは未プレイの人でも知っているかもしれない程有名なメロディであろう。

 その暗い世界観や物語に対して、意外と多いコメディシーンを飾るベースのおどけた曲も散見される。
 テクノロジーの発達した「FF7」の世界観には、硬質な曲以外でもそういったバラエティが似合ってくるということか。
 戦闘曲「闘う者達」ボス曲「更に闘う者達」などはFF伝統のイントロを廃して新しく踏み出した曲。
 特に「更に闘う者達」は植松氏のプログレ趣味が濃く、EL&Pの匂いがぷんぷん香ってくる。

 曲の人気で言うなればキャッチーなビートの「J-E-N-O-V-A」や植松氏がその人気に疑問を抱く「ルーファウス歓迎式典」なども耳に残る。
 RPG的なそれだけじゃなく、作中の映画的演出に合わせた曲が多い中、やはり人気なのはループの多くなるシーンの曲のような気もする。

 そして最終戦BGM「片翼の天使」の存在。ハードが進化したとはいえ、生のコーラスがBGMに入った恐ろしい曲。
 コーラスは合計で15秒に収まったサンプリング素材の組み合わせである。そうとは思わせない構成の妙。さすがの一言。
 コーラス詞の元ネタは「カルミナ・ブラーナ」である。発売直後に既に話題になっており、植松氏はゲーマーの知識に感心したとかなんとか。
 でもイントロがジミヘンのパープルヘイズだってのは流石に伝わらないと思いますよ!言われれば分かるけど!

 そして映画音楽が極まった「星の危機」「スタッフロール」を経て、星の命を巡る物語は幕を閉じる。
 「星の危機」はシーケンサーとビデオデッキを「いっせーの」で連動させていたらしい。絵面がなかなか凄い。
 耳に残らない曲もあり、アルバム単位で聞く気が起きないという人もいるかもしれないが、歴史的一作だけあるクオリティは本物。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です